総本山大石寺

 縁 起

 日蓮正宗の総本山は、多宝富士大日蓮華山(たほうふじだいにちれんげさん)大石寺(たいせきじ)と称し、正応3年(1290)10月12日、宗祖日蓮大聖人(にちれんだいしょうにん)の法嫡(ほうちゃく)・第二祖白蓮阿闍梨(びゃくれんあじゃり)日興上人(にっこうしょうにん)によって開創されました。寺号の大石寺は、地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来します。 また開基檀那は、当地・富士上野郷の地頭・南条七郎次郎平時光です。


「大石寺開創之図」

大石寺 奉安堂

 総本山大石寺案内

日蓮正宗 総本山 大 石 寺
 〒418-0116 静岡県富士宮市上条2057番地
(代表)0544-58-0810

taisekiji_guide
大石寺案内
(PDF 2.9MB)


参詣の様子 ↑ クリック(タッチ)でさらに表示
(写真は新型コロナウイルス感染症の流行以前のもの)


総本山の四季(写真・動画)


大石寺スマートガイド利用方法

 主要建築物案内

 境内の散策は自由ですが、堂内への入場は日蓮正宗信徒、または日蓮正宗信徒と同伴の場合に限ります。
 ただし、特別な行事では一部制限されます。

→主要建築物案内ページへ

 お知らせ

2023年12月1日
新年初登山臨時バスのお知らせ

 令和6年1月2日(火)・3日(水)は、新年初登山のため、大石寺と新富士駅(富士駅経由)間の臨時バスが運行されますので、お知らせいたします。

【登山バス】新富士駅(富士駅経由)→大石寺
(2日)08:00〜11:00
(3日)09:00〜11:00
 ※上記時間中、定員になり次第、順次出発

【下山バス】大石寺→新富士駅(富士駅経由)
(2日・3日共通)12:00〜15:00
 ※上記時間中、定員になり次第、順次出発

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)


2023年10月19日
臨時バスのお知らせ

 11月19日(日)・26日(日)は、午前・午後と複数回の御開扉が行われるため、新富士駅発(富士駅経由)大石寺行の直通バス臨時便が08:45発で運行されますので、お知らせいたします。

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)


2023年8月19日
日寛上人 奉納角力・花火大会 中止のお知らせ

 本年の日寛上人 奉納角力ならびに花火大会(大石寺塔の原グラウンド)は、昨年に引き続き中止といたします。
 なお、寛師会法要は、参詣者をあらかじめ限定した上で奉修いたします。


2023年8月19日
臨時バスのお知らせ

 9月17日(日)は、午前・午後と複数回の御開扉が行われるため、新富士駅発(富士駅経由)大石寺行の直通バス臨時便が08:45発で運行されますので、お知らせいたします。

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)


2023年7月12日
ビデオ「春から夏へ」を公開

 今年3月から6月に咲いた桜、ツツジ、アジサイの映像をまとめ、総本山大石寺「春から夏へ」2023として公開しました。ご覧ください。

→総本山大石寺「春から夏へ」2023(YouTube)


2023年6月24日
臨時バスのお知らせ

 7月30日(日)は、午前10:30の御開扉に合わせて、新富士駅発(富士駅経由)大石寺行の直通バス臨時便が08:45発で運行されますので、お知らせいたします。

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)


2023年6月4日
「御開扉に関する注意事項」の一部改定のお知らせ

 政府の新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが変更されたことに伴い、「御開扉に関する注意事項」を一部改定しました。

→登山参詣の注意事項(感染症等の対策)


2023年6月1日
「総本山の四季」春のページ更新のお知らせ

 「総本山の四季」の春のページに掲載の写真と動画を更新しましたので、是非、ご覧ください。
 なお、掲載の写真・動画を他のサイト・ブログ・印刷物等に使用することは禁止しております。個人の範囲でご観覧下さい。
 ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。

→総本山の四季「春」


2023年5月30日
臨時バスのお知らせ

 6月18日(日)、25日(日)は、午前10:30の御開扉に合わせて、新富士駅発(富士駅経由)大石寺行の直通バス臨時便が08:45発で運行されますので、お知らせいたします。

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)

2023年4月20日
〔5/13から〕御影堂における諸法要の参詣再開についてのお知らせ

 新型コロナウイルス感染症対策のため、檀信徒の参詣を取り止めていた、御影堂での7日・13日・15日の御講等の諸行事について、5月13日(土)から、檀信徒の参詣を再開することになりましたので、お知らせいたします。
 なお、引き続き、堂内ではマスクを着用していただきます。(御影堂は収容人数の関係で人数制限があります)


2023年3月1日
企画展開催のお知らせ

 大石寺宝物殿にて、日蓮大聖人御聖誕八百年および、第35世日穏上人第250回遠忌御報恩の記念展示を行います。

 令和5年3月19日(日)〜令和6年1月14日(日)


2023年2月8日
御聖誕八百年慶祝記念総会 臨時バスのお知らせ

 来たる3月4日(土)に開催される宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総会参加者のため、大石寺発(富士駅経由)・新富士駅着の直通下山バスの臨時便が15:20に運行されますので、お知らせいたします。
 また、3月4日以降、下山バスの発車時刻が以下のとおり変更されます。
 〔平 日〕 15:00発
〔土・日・祝〕15:00発、15:20発

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)


2022年12月14日
「総本山の四季」秋のページ更新のお知らせ

 「総本山の四季」の秋のページに掲載の写真と動画を更新しましたので、是非、ご覧ください。
 なお、掲載の写真・動画を他のサイト・ブログ・印刷物等に使用することは禁止しております。個人の範囲でご観覧下さい。
 ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。

→総本山の四季「秋」


2022年11月19日
11月27日(日)11:00
添書登山の御開扉時間追加のお知らせ

 今般、 11月27日 (日) 13:30の御開扉の願い出が、上限の人数を超えたため、新たに同日11:00の御開扉が追加されることになりましたので、お知らせいたします。
 このため、同日は団体登山から優先して御開扉時間の変更を受け付けます。
 また、既に申込みいただいた御開扉添書についても11:00の御開扉への時間変更が認められます。所属寺院にて、今月24日(御開扉3日前)までに所定の手続きをしてください。


2022年11月4日
宝物殿の臨時開館と一時休館のお知らせ

 今般、正月登山として、令和5年1月5日(木)の添書登山御開扉日程が追加されたことに伴い、同日の午前9時〜午後4時まで、宝物殿を臨時開館いたします。また、展示替え等設備工事のため、

令和5年1月16日(月)〜3月18日(土)まで、一時休館

することになりました。

 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。


2022年10月17日
11月開催 法華講講習会 臨時バスのお知らせ

 本年11月の法華講講習会(第21期〜第23期)の開催日について、大石寺発(富士駅経由)・新富士駅着の直通バスの臨時便が運行されますので、お知らせいたします。

→富士急静岡バス 大石寺線(臨時)

 主な行事予定

 参詣の手続きについては、最寄りの日蓮正宗寺院にお尋ねください。→国内各地の寺院

上記のほか、毎日、午前2時30分より丑寅勤行(客殿)、午後4時30分より夕勤行(六壺)にて塔婆供養が行われます。

+22
°
C
H: +22°
L: +15°
富士宮市
木曜日, 22 10月
週間天気予報を見る
+20° +18° +18° +20° +20° +20°
+17° +12° +10° +11° +12° +12°

《本日・週間天気予報》

 大石寺へのアクセス

 主な交通手段

◎東京方面より
〔東名高速道路〕

  1. ①富士IC〜西富士道路(無料)〜国道139号線〜大石寺
     *富士ICより約30分(16.7km)
  2. ②新富士IC(新東名)〜西富士道路(無料)〜国道139号線〜大石寺
  3. ③裾野IC〜国道469号線〜大石寺
     *裾野ICより約60分(35.8km)

〔中央自動車道〕

  1. ①河口湖IC〜国道139号線〜大石寺
     *河口湖ICより約60分(43.8km)

◎名古屋方面より
〔東名高速道路〕

  1. ①富士IC〜西富士道路(無料)〜国道139号線〜大石寺
     *富士ICより約30分(16.7km)
  2. ②新富士IC(新東名)〜西富士道路(無料)〜国道139号線〜大石寺
  3. ③富士川(SA)スマートIC〜県道10号線〜逢来橋〜県道76号線〜県道414号線〜大石寺
     *富士川(SA)スマートICより約45分(18.2km)
     *富士川(SA)スマートICは、ETC搭載車両のみ通行可能
  4.  
  5. ④清水IC〜県道396号線〜県道10号線〜逢来橋〜県道76号線〜県道414号線〜大石寺
     *清水ICより約65分(42.2km)
  6. ⑤新清水IC〜国道52号線〜県道75号線〜釜口橋〜国道469号線(白糸滝方面)〜大石寺
     *新清水ICより約35分(21km)

◎名古屋方面、信越(長野道)方面より
〔中央自動車道〕

  1. ①甲府南IC〜国道358号線〜国道139号線〜大石寺
     *甲府南ICより約70分(48.3km)

〔中部横断自動車道〕NEW

  1. ①富沢IC出口~国道52号~新内房橋~県道75号~国道469号~大石寺
     *富沢ICより約40分(25.2km)

◎JR新富士駅(東海道新幹線)・富士駅(東海道本線)から大石寺(第2ターミナル)
 →時刻表

◎JR富士宮駅・西富士宮駅(身延線)から大石寺入口(セブンイレブン横・大石寺まで約700m)
 →時刻表

◎JR東海道新幹線
「新富士駅」下車
〔大石寺まで20.4km〕

  1. ①新富士駅(富士駅経由)から大石寺行きバス(約45分)
  2. ②タクシー(約40分)
  3. ③レンタカー(約40分)

◎JR在来線
 1. JR東海道本線「富士駅」下車
〔大石寺まで20.4km〕

  1. ①富士駅から大石寺行きバス(約40分)
  2. ②タクシー(約35分)

 2. JR東海 身延線「富士宮駅」下車
〔大石寺まで8.5km〕

  1. ①タクシー(約20分)
  2. ②路線バス(約35分)

 3. JR東海 身延線「西富士宮駅」下車
〔大石寺まで6.8km〕

  1. ①タクシー(約15分)
  2. ②路線バス(約30分)

※新富士駅・富士駅よりバスを利用する場合は、富士急静岡バスの運行表をご確認ください。

※富士宮駅・西富士宮駅よりバスを利用する場合は、富士急静岡バスの運行表をご確認ください。

※JR東海道新幹線(新富士駅)を利用する場合は、JR東海のホームページで検索してください。

※JR東海 身延線(富士宮駅・西富士宮駅)を利用する場合は、JR東海のホームページで検索してください。

◎東京方面より
 ①東京駅から大石寺
(第2ターミナル)

◎関西方面より
 ①大阪、京都方面から大石寺
(第2ターミナル)


※東京駅より高速バスを利用する場合は、こちらの富士急静岡バスの運行表をご覧ください。

※大阪・京都方面より高速バスを利用する場合は、こちらの富士急静岡バスの運行表をご覧ください。